ショー・パレード

【DPA鑑賞エリアの見え方は?】『ハーモニーインカラー』『エレクトリカルパレード』DPAについて解説

ランドパレードDPA鑑賞エリアアイキャッチ
\✨夏休み期間予約開始✨/

2023年4月より、今まで、DPA販売されていなかった、

TDLの昼間のパレードやエレクトリカルパレードでも、DPA(プレミアアクセス)が販売されるようになりました!

DPA(ディズニー・プレミアアクセス)とは?

ディズニーシーのショーや、人気アトラクションで、2022年5月より導入されていた、有料のファストパスのようなもの。

ショー・アトラクションによって料金は異なり、アトラクションの場合、早いもの順で、好きな時間枠を選択できる。

この記事では、

『ハーモニー・イン・カラー』や『エレクトリカルパレード』のプレミアアクセス(DPA)について、

価格や鑑賞場所について

売り切れ時間など

について、解説していきたいと思います!

『ハーモニー・イン・カラー』『エレクトリカルパレード』DPAの値段は?

『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』、『東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ』のプレミアアクセス(DPA)の価格は、下記の通りです。(2023年4月現在)

価格
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー 2,500円/回
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ 2,500円/回

 

『ハーモニー・イン・カラー』『エレクトリカルパレード』のDPA鑑賞エリアはどこ?

続いて、『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』『エレクトリカルパレード』のDPA鑑賞エリアについて説明します。

『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』と『エレクトリカルパレード』の鑑賞エリアは、

下記の地図(ディズニー公式HPより引用)の青色のエリアになります。

場所は番号で指定されるようですが、有料でも、最前列になるとは限らないようなので、注意です。
ハーモニーインカラーDPA鑑賞エリア-公式HPより引用

画像引用元:ディズニー公式HP

ピンク色のエリアは、バケーションパッケージの鑑賞エリアになります。

 

スポンサーリンク


DPA鑑賞エリアになったのは、お気に入りのパレード鑑賞場所でした…

『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』『エレクトリカルパレード』のDPA鑑賞エリアになった場所は、結構な頻度でパレードを鑑賞していた場所だったのでびっくり!

理系ママ
理系ママ
いろいろメリットがあったお気に入りの場所だったので、有料になるのも、まあ納得はできます…。

このブログでも、こちらの場所を、エレクトリカルパレードのおすすめ鑑賞場所として紹介していました!

このエリアのおすすめポイントについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください♪

こちらがその記事です!
エレクトリカルパレード場所とりアイキャッチ
【エレクトリカルパレード】子連れにおすすめの場所を紹介! ディズニーに来たからには是非見たい夜のエレクトリカルパレード♪ この記事では、 と思っているパパ・マ...

 ‎

 

スポンサーリンク

DPA鑑賞エリアからのパレードの見え方はどんな感じ?

私は、『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』と『エレクトリカルパレード』をDPAで鑑賞したことはないのですが、

以前、この場所がDPA鑑賞エリアになる前に、このあたりの場所で何度もパレードを鑑賞しているので、

そちらの画像を見ていただければ、だいたいの見え方がわかると思います!

今までこの辺でフロートを撮影した場所&記事がこちら(↓)になるので、見え方が気になる方は、チェックしてみてください!

最前列で鑑賞
引用元:東京ディズニーリゾート公式アプリ(加工)引用元:東京ディズニーリゾート公式アプリ(加工)

ミニー、ウィー・ラブ・ユー_アイキャッチ
ミニーちゃんのパレード♪『ミニー、ウィー・ラブ・ユー!』を最前列で鑑賞できたのでレポート♪期間限定のミニーのパレード『ミニー・ウィー・ラブ・ユー』のパレードルート・概要・鑑賞レポ・感想を写真多数でお伝えいたします♪...

 

DPA鑑賞エリアより少し後方で鑑賞
エレクトリカルパレード鑑賞おすすめ場所地図引用元:東京ディズニーリゾート公式アプリ(加工)

エレクトリカルパレードアイキャッチ-2
【最新】エレクトリカルパレード全フロート&出演キャラクターを写真で紹介2022年最新の『エレクトリカルパレード』のフロート&出演キャラクターを写真つきで紹介します!...

 

スポンサーリンク

DPAを購入して鑑賞する価値はある?

エレクトリカルパレードのDPAは、私なら購入しないかな

エレクトリカルパレード-ブルーフェアリー

エレクトリカルパレードについては、前回パークに行ったとき (エレクトリカルパレードにDPA導入後)

パレード直前まで、キャストの人が空きスペースを案内していたので、

「絶対前の方で見たい!」といった、こだわりがなければ、

よほどの混雑日でない限り、長時間の場所取りは必要なさそうなので、

『私なら、エレクトリカルパレードのDPAは購入しないかな…』と思いました!

エレクトリカルパレードは、キャラクターは、LEDの大きなフロートの上に乗っているので、近くで見ても、上すぎてよく見えないので、私は最前列の鑑賞にはこだわっていません。

また、エレクトリカルパレードの場合、LEDの光でフロートが綺麗に発光するため、わりと後方でもパレードは見えます。

 

『ハーモニー・イン・カラー』は、40周年の人気パレードなので、DPAを購入する価値はあるかも…

ハーモニー・イン・カラー_ミッキー&ミニー

『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』は、2023年4月から始まったばかりで、40周年のお祝いパレードということもあり、しばらく人気が継続しそうなので、

近くで見るには、おそらく長時間の場所取りが必要となるため、

『近くで鑑賞したいけど長時間待ちたくない!』

という場合には、プレミアアクセス(DPA)は、とても有効なのではないかと思います!

実際、『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』のDPAは、現在、すぐに売り切れてしまうようなので、DPA購入希望者がとても多いことがわかります。

 

また、『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』では、

フロートに乗らずに歩いて登場するキャラクターや、ダンサーさんが、

最前列のすぐそばまで来てパフォーマンスしてくれるため、

『最前列付近で鑑賞する価値のあるパレード』

だと思うので、

DPAを購入して『最前列付近を確保する』意義は、大いにあるのではないかと思いました!

ーモニー・イン・カラー_シンデレラ&ジャスミンディズニープリンセスたちも、歩いて登場し、ドキドキするくらい、近くまで来てくれます!

 

パレード詳細は、こちらをご覧ください♪

 

TDLパレードをDPAなしで楽しむには?

アップテンポな曲と共に、カラフルなフロートに乗ったティンカーベルが登場!『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』のティンカーベルのフロート

『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』は2023年4月始まったばかりの、40周年お祝いパレードということもあり、

DPAなしで鑑賞する場合、場所取りは早めに開始した方がよさそうです!

 

\参考にご覧ください/

DPAなしで最前列で鑑賞した日のパレード待ちレポです!

\長時間のパレード待ちに必須/

『東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ』は、長年実施されているパレードで、人気も落ち着いているため、ふだん通りの場所取りでも鑑賞できそうです!

今回DPA鑑賞エリアになった場所は、本ブログで、以前から、『おすすめ鑑賞場所』として、ご紹介させていただいた場所ですが、

その場所以外のおすすめ鑑賞場所も、じつは、別記事で紹介しているので、気になる方は、ご覧ください▽

パレード鑑賞場所アイキャッチ
【ディズニーランド】子連れにおすすめなパレード鑑賞場所はココ!この記事では、ディズニー大好きママが、現在公演されているパレード『ドリーミング・アップ!』と『エレクトリカルパレード・ドリームライツ』 のパレードルートについて解説したあと、子連れにおすすめな鑑賞場所をご紹介します!...

 

『後方からの鑑賞になってしまっても、キャラクーターやダンサーさんを、細かい表情までしっかり観たい!』

という方には、オペラグラスの持参をおすすめします!

オペラグラスは、パークのショー鑑賞でも活躍すると思います♪

ディズニープレミアアクセス(DPA)は、有料ではありますが、待ち時間を短縮できるため、効率よくパークを回りたい場合には、とても有効な有料サービスだと思います!

『自分がどのようにパークを楽しみたいか』をよく考え、購入するかどうかの選択をしてみてください♪

 

\✨こちらもおすすめ✨/

『ビリーブ・シー・オブ・ドリームス』DPA使用レポ!
TDL40周年パレード鑑賞レポ!

 

理系ママ
理系ママ
今後もディズニーに関する情報や攻略記事を発信してまいりますので、よろしければブックマークお願いします♪

\知りたい情報をクリック/