先日、
ハーモニーインカラーのDPAを購入し、実際にDPAエリアでハーモニーインカラーを鑑賞してみた
ので、
DPAを取得した時間&割り当てられた場所
DPAエリアの広さ
DPAエリアからの見え方
DPAを買う価値はあるのか
などをレポしていきます!
ハーモニーインカラーのDPAは何時まで取得できる?

私がハーモニーインカラーのDPAを取得したのは、10時30分ごろです!(平日金曜日…まあまあ混雑日)

場所は、A-4-79という場所でした!(場所の詳細や見え方は、後ほど詳しく解説!)

先日、8月半ばの休日(混雑日)にパークに行きましたが、ハーモニーインカラーのDPAはパレード開始1時間半前の15時半ごろ、まだ販売されていました!

DPA鑑賞エリアについて
![]()
引用元:東京ディズニーリゾート公式HP
ハーモニーインカラーのDPAエリアは、
バケパ鑑賞エリア前方に広がるAエリアと、その右側に広がるBエリアの、2つのエリアに分かれていました。

私がDPAで指定されたエリアは…
前方から4列目の、通路に一番近い場所(Aエリアの端)でした!
通路が斜めだったため、前方に人がいなくてラッキーだと思ったのですが、視界にロープ(通路用ロープ)が入る場所でした。

ロープは、「パレードが始まったら撤去してくれるのかな?」と思っていましたが、パレード中も撤去されませんでした(;_;)
しかも、パレード最後の方で、まさかの最悪の事態が起こりました…(記事後半でお伝えしています…涙)
DPAエリアには何分前に到着すればOK?
続いて、「DPAエリアには、何分ごろ入ればいいのか」 ですが、
ハーモニーインカラーの、パレード開始が、この日は17:00~で、
私のDPAに記載された、エリアへの入場時間は、16:20-16:50だったのですが、
一応早めの16時30分(パレード開始30分前)にエリアに行ってみると、
まだガラガラでした(笑)!
16:40ごろから、徐々に人が入ってくる感じでした!
ディズニーランドのDPA鑑賞エリアは狭い!?
ディズニーランドのパレード鑑賞用DPAエリアは、下の写真ように、番号で場所が指定されています。


ディズニーシーの『ビリーブ・シー・オブ・ドリームス』でも、DPA鑑賞エリアが設けられていますが、シーの『ビリーブ・シー・オブ・ドリームス』のDPA鑑賞エリアは、自由席になっていました。
個人的には、指定席の方が、場所が指定されているので安心だと感じます。
『ビリーブ・シー・オブ・ドリームス』では、DPAを購入しても、場所の確保が大変だったので💦
詳細は、下のレポ記事で解説していますので、興味ある方はご覧ください^^
エリアの広さは、レジャーシート(遠足などで持っていくサイズのもの)を半分に折った場所に座る感じのスペースで、
決してゆったりはしていなくて、飲食とかはしにくい感じでしたが、
DPAが指定席になっていて、その場所に長くいる必要はないので、
その分の時間で、先にレストランで食事をゆっくりとったりして、
DPAエリアでは、パレードを鑑賞するだけと割り切れば、
そこまで不都合はないように感じました。

\パレード待ち必須アイテム/
★パレード待ちや開園待ちで、お尻が痛くならないように、いつもこれを敷いています!(冬はお尻が冷たくならない!)
かなりコンパクトになるので、持って行って損なしです✨
DPAエリアからのハーモニーインカラーの見え方をレポ!
では、DPAエリアからの見え方をレポートしていきます!
フロートに乗ってくるキャラクターは、高い位置にいるので、よく見えました!


ミッキー&ミニーもフロートの高い位置にいるので、よく見えます!

しかし!
フロートに乗らないで、歩いて登場するキャラクターは、
私の場所からは、ロープが被ってしまってよく見えにくかったです…(ノД`)・゜・。

視界にはどうしてもロープが入りますが、撮影だけでもロープが入らないようにと、
ロープの下から撮影して、ロープが入らないようにしてみたりしました。


さらに!クライマックスの、歩いてプリンス&プリンセスたちが登場するところで悲劇が(ノД`)・゜・。
ロープだけでも邪魔でイライラしていたのに、そのロープを、パレード終盤で撤去する作業が、キャストさんにより行われ始めたのです!
歩いて登場するプリンス&プリンセスは、このパレードの見せ場だと思うし、とても楽しみにしていたのに、
ロープを撤去するキャストさんが丸かぶりで、見えないし、撮影もできず、
これには本当ガッカリしました…


ハーモニイーインカラーでDPAを買う価値はあるのか?
最後に、
「ハーモニーインカラーでDPAを買う価値があるか」について私の考えを書いていきたいと思います。
私は、今後は、もう、
ハーモニーインカラーのDPAは買わないと思います!
その理由は…
パレードが始まったばかりの4月に鑑賞したときよりも、
パレード待ちの時間がだいぶ落ち着いてきていると感じたからです。
DPAも10時半過ぎまで残っているので、最初に比べて、人気が落ち着いてきていると感じます。
現在の、ハーモニーインカラーの通常ルート(DPAエリア以外)のパレード待ち状況ですが、
パレード開始1時間15分前でも、
トゥーンタウンの人気の鑑賞エリアでもこのくらいの状況(↓2列目が埋まってきているくらい)で、

全体的に、まだ空きが十分にある感じだったので、
DPAを購入しないで、通常のパレード待ちをした方が、
スペースも広く取れるし、場所の選択についても、融通が利くので、
そちらの方が私はいいと思いました!


また、見え方も、
今回の場所がロープに視界を遮られる場所だったのもあると思いますが、
前回、普通に、通常のパレード鑑賞エリアの最前列で鑑賞した方が、かなり見えやすかったので、
1時間程度のパレード待ちが苦ではない自分にとっては、
DPAを購入するメリットはあまりないかな、と感じました!
通常エリアでの見え方が気になる方は、下記の、フロート紹介記事をご覧ください(トゥモローランド最前列で撮影)
ハーモニーインカラーのDPAは、どんな場所になっても見え方は気にしない&時間効率を最重要視する方にはおすすめ!
DPAについて、辛辣な意見をたくさん述べましたが、
パレード開始の10分前まで入場可能だったので、
時間効率を重要視する方には、魅力的なサービスなのではないかと思いました!
- 遠方からたまにしかパークにこれないので、時間効率を重視して楽しみたい
- 子どもと一緒に長時間場所取りをするのは大変 etc.
ショーやパレード鑑賞エリアのDPAは、賛否両論あるサービスだと思いますが、このレポが購入するかどうかの判断の参考になれば幸いです^^