こんにちは❗️中学生女子と小学生男子のママlilyです💛今や子どももスマホを持つのが普通な時代になってきましたね…(*_*)でも、、、子どもに高額な端末を持たせるの、めちゃくちゃ冷や冷やしますよね💦
実際、我が子は、リース(レンタル)で契約していたiPhoneを割りました、、、( ̄◇ ̄;)
この記事では、
わが子がリースのiPhoneを割ってしまったあと、ヤマダ電機の神店員さんと神保険に救済していただいた件について、携帯を持たせる親御さんの参考になればと思い、体験談をシェアします(^▽^;)
リース(レンタル)のスマホを破損してしまったらどうなる⁈→
我が家では、長女が高学年になり、スマホが欲しいと言うので、とりあえず、ヤマダ電機に行き、店員さんにお話を聞き、スマホを2年で返却するプラン(スマホトクするプログラム(auサイトへ))だと、毎月少額の機種代を支払うだけで、2年間、iPhoneを使用できるプランがあると聞き、auの、2年間iPhoneリースのプランに契約しました。
2年、綺麗に使えたら、返却&解約して、新たなキャリアに変更すれば、少額の機種代+回線代金のみで済むのですが…
なんと💦
2年経過前に、娘がレンタルのスマホの画面を割ってしまったのですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
スマホトクするプログラムの返却条件を調べてみると、画面破損の場合は、正規代理店で修理してから返却するか、故障代として2,2000円支払って返却する方法があるとのことでした💦
しかし!契約時に、子どもにスマホを持たせるということで、ヤマダ電機の店員さんにお勧めしていただいた、『ヤマダ つながる機器の保険』という端末保険に加入していたので、ダメ元で、修理に保険が利くかどうか、ヤマダ電機の店員さんに聞きに行ってみることに💨
『ヤマダ つながる機器の保険』では、主端末なら、10万円まで補償してもらえる!
ヤマダ電機に到着し、早速、相談してみることに!
優しい販売員さんで、手続きのことなども、かなり詳しく教えていただき、助かりました!
画面破損は、故意でなければ、保証内とのこと!(^^♪ヤッター
- 端末の破損時の写真を撮っておく
- 最寄りのアップルの正規代理店に修理に行き、一度自分で支払いをし、領収書をもらって、保険のサイトに、領収書や修理報告書などの必要書類をアップロードする。
- 後日、自分の口座に、修理費用が振り込まれる。
以上が、『レンタルのスマホを割ってしまったけど、保険がおりて助かった話』ですが、さらに、ヤマダ電機でお得な割引を受けて、iPhoneをまたリースで契約できたので、そのプランも、シェアします💛(↓)
ドコモの『いつでもカエドキプログラム』では、23か月目までは、機種代が1円!
『auのスマホトクするプログラム』では、機種代を毎月450円程度払っていたのですが、ドコモの『いつでもカエドキプログラム』では、23か月目まで、機種代1円で、料金プランをドコモmini(4GB)にすれば、かなり安くiPhoneを使用できると、ドコモの販売員さんに教えてもらい、auの時よりも安く、娘のスマホを契約しなおすことが出来ました✨(解約したauのスマホの23か月までの機種代は、auに機種を返却する際に支払う予定です。456円×残月分)
auにしても、ドコモにしても、機種代の契約時~23か月目までの代金は、もしかしたら、タイミングや機種によるかもなので、契約を検討する場合は、家電量販店の店員さんに、よく聞いてみましょう!
ヤマダ電機の店員さんは、auの販売員さんも、ドコモの販売員さんも、保険担当の社員の方たちも、皆さん親切に教えてくださるので、私は、信頼して、ヤマダ電機に行っています!(^^)!
\さらにさらに!/
わが家は、インターネット回線や、自分&旦那のスマホ回線、ドコモでんきに一気に乗り換えることで、高額(万単位)のキャッシュバックや家電値引きをしてもらえました!
インターネットの工事などにも万単位の金額の工事が必要であることから、キャッシュバックの金額すべてがもらえるわけではないのですが、それでも、かなりお得だったので、情報をシェアしてみました!気になる方は、『ドコモ キャッシュバック キャンペーン』って感じで検索してみてください!色々な条件もあるので、実際に家電量販店に足を運んで、販売員さんに相談してみるのが、おすすめです!
iPhoneのことにしても、お得すぎて、闇があるんじゃないかとか、最初疑ってましたが、今のところ、iPhone割って困ったこと以外問題なかったので、キャンペーン中の契約はかなりお得です😊
ディズニー周辺ホテルレポ

お泊りディズニーで宿泊・利用した全ホテルについて、写真つきで詳しくレポ♪