ディズニー大好きな小学生2児のママです♪
子どもたちが未就学児のころは、年パスでディズニーに通っていましたが、
コロナ禍になってからは、あまりしょっちゅう行けなくなってしまったので、
年に数回、お泊りディズニーを楽しんでいます^^
わが家は、今までに3度ミラコスタに宿泊しているのですが、
ミラコスタの客室って、『○○サイドの客室』というように、客室に種類がたくさんあって、どれを予約すればいいのか迷いませんか(笑)?
わたしは、最初、どの客室がいいか全然よくわからなかったので、とりあえず、予約とれる部屋で、予算にあった客室を予約していました(笑)

わが家が宿泊したお部屋はこんな感じです▽
1回目:ヴェネチアサイドの客室
2回目:トスカーナサイドの客室
3回目:ヴェネチアサイドの客室

この記事では、
『ミラコスタに泊まりたいけど、部屋の種類がよくわからない!』という方のために、
ミラコスタの客室の種類
わが家が宿泊したお部屋の客室レポ
今まで宿泊した3室の、窓からの景色
について、解説&レポを書いていこうと思います!
ホテルの客室の種類について解説します
という方のために、
まずはミラコスタの客室の種類について解説したいと思います!(ご存知の方は読み飛ばしてください♪)
まず、客室の位置には、『トスカーナ・サイド』、『ヴェネツィア・サイド』、『ポルト・パラディーゾ・サイド』の三種類があり、
ポルト・パラディーゾ・サイドにはさらにパーシャルビュー・ピアッツァビュー・ハーバービューの三種類の客室があります!
一番人気の客室からショーが見える客室は、ポルト・パラディーゾ・サイドのハーバービューになります!
ポルト・パラディーゾ・サイドのビューについて
パーシャルビュー
ポルト・パラディーゾの街に面していますが、建物の壁や屋根などにより視界が遮られています。ピアッツァビュー
ポルト・パラディーゾの広場や街並みをご覧いただくことができます。また、港の一部もご覧いただけるピアッツァグランドビューもございます。ハーバービュー
ポルト・パラディーゾの港の全景をご覧いただくことができます。また、テラスルームには、広々としたテラスより港の景観を心ゆくまでお楽しみいただけるハーバーグランドビューもございます。
地図で見るとこのようになっています。
これら三つのサイドにそれぞれ、スーペリアルーム・トリプルルーム・スイートルームなど種類の客室があります。
こちら(ミラコスタ公式HP 客室一覧)をクリックすると、すべての客室をご覧になれます。
お部屋レポ(ヴェネツィア・サイド スーペリアルーム・トスカーナ・サイド トリプルルーム)
複数回宿泊しているため、
下記の順にレポートしていきたいと思います!
客室内レポ『スーペリアルーム』
客室内レポ『トリプルルーム』
窓からの眺めレポ①『ヴェネチアサイド1回目』
窓からの眺めレポ②『トスカーナサイド』
窓からの眺めレポ③『ヴェネチアサイド2回目』
客室レポ① ヴェネツィア・サイド (スーペリアルーム)
チェックインすると、お部屋に向かうまでの廊下では、こんな可愛い壁画がお出迎えしてくれます♪

ヴェネツィア・サイド スーペリアルームの室内はこんな感じです!▽

ブログ用の写真を撮りたいのに、ソッコー荒らしながらしながら遊び始める子供たち(いつものパターン(^▽^;))
スーペリアルームは、レギュラーベッド2台と、自由に引き出して使用できるトランドルベッド1台が常設されている客室になります。
一番手前のベッドがトランドルベッドです。▽
トランドルベッドは高さが低いため、安心して子どもを寝かすことができます^^
客室には豪華なソファと、2脚の椅子とダイニングテーブルのようなしっかりした大きめなテーブルが窓際にあります。

お風呂・洗面所はこんなかんじです!


アメニティは、入室時は、歯ブラシ以外一つずつしか置かれていないのですが、フロントに電話してお願いすると、人数分用意してくれます!
「人数分お願いします」とお願いすると、結構びっくりする量のアメニティを紙袋に入れて持ってきてくれます(笑)
子供用のプラスチックのコップはかわいくて家で使うのにちょうどいいので、いつも持ち帰って家で愛用しています!アンバサダーホテルやディズニーランドホテルにも同じ大きさで柄違いのコップが置いてあります。
冷蔵庫の中には、無料の水が備え付けられています!
チェックイン後にパークに行くときに持っていけるので、嬉しいサービスです!

テレビ台の大きな引き出しの中には大人用パジャマが。
しっかりした生地で刺繍がかわいいパジャマでした。
子供用パジャマは、今回は持参したのでお願いしませんでしたが、フロントにお願いするとお部屋に持ってきてもらえます。
お子様用のパジャマもご用意しておりますので、ご希望の方は、チェックイン時にホテルキャストにお申しつけください。
東京ディズニーランドホテル
ディズニーアンバサダーホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
Sサイズ:身長100cm以下
Mサイズ:身長100~120cm
Lサイズ:身長120~140cm
スポンサーリンク
客室レポ② トスカーナ・サイド(ミッキー・カタピーノ・トリプルルームレポ)
2度目のミラコスタで宿泊したのは、客室にシングルベッドが3つ常設されたトリプルルームです。
スーペリアルーム(37㎡)よりも広めの43㎡となっています。
実際に客室に入ると、ベッドが1台多く設置されているだけあって、スーペリアルームよりもかなり広く感じました!
料金はそのぶんスーペリアルームよりも数千円高く設定されています。
子供たちとベッドに寝転がりながら、キャラクター探しゲームをしました(笑)

『カタピーノ』という言葉はイタリア語で『船長』を意味するそうです▽
イタリア語で“船長”を意味する“カピターノ”と名付けられたこの客室は、ミッキーと仲間たちの航海をテーマに、室内のいたるところに冒険の様子が描かれています。ディズニーの仲間たちが立ち寄った寄港地での情景や、ミッキー船長がたどった航海の地図など、随所に冒険の軌跡をたどることができます。
引用元:ミラコスタ公式HP
客室の家具や備品は、ヴェネチアサイド・スーペリアルームとほぼ一緒なので、紹介は割愛します。
スポンサーリンク
客室からの眺めは?(ヴェネツィアサイド・トスカーナサイド)
続いて、これまでに宿泊した3室からのお部屋の景色をご紹介したいと思います!
宿泊1回目のお部屋:ヴェネツィアサイドスーペリアルームからの眺め
まず、2020年8月に宿泊した客室です!
ヴェネツィアサイドの2階の客室でした!
部屋に入り、締め切られていたカーテンを開けてみると…
この景色(T0T)!!!!!!!!

シーのヴェネチアン・ゴンドラが目の前に!!!!
ミラコスタってやっぱりすごい!!!と感動で胸がいっぱいになった瞬間でした!
2階の客室だったので、本当にゴンドラがすぐ近くに見えていて、窓から見ていたら、キャストさんが気づいて手を振ってくれました。
まさに夢の国の中のホテルですね!
マジックにかかってしまい、がんばって必ずまた来ると心に誓いました(笑)
スポンサーリンク
宿泊2回目のお部屋:トスカーナサイド・カピターノ・ミッキー・トリプルルームからの眺め
2回目に宿泊したのは、トスカーナサイド・カピターノ・ミッキー・トリプルルームです。
窓からの景色はこちら!!!!

ディズニーシーのシンボルであるアクアスフィア(地球)がよーく見える、
「ザ・ディズニーシー!!!!」という景色でした(笑)

宿泊3回目のお部屋:ヴェネツィアサイド・スーペリアルームからの眺め
3回目に宿泊したのは、2021年8月です。
客室は4階でした!
ドキドキしながらカーテンを開けてみると…
ジャンッ!!!

前回は2階だったので、ヴェネチアン・ゴンドラがとても近くて感動したのですが、今回は前回より高い階の客室で、タワーオブテラーやS.S.コロンビア号まで見えることに感激とても感動しました!
スポンサーリンク
ミラコスタ客室からの景色まとめ
以上が、今まで宿泊した客室からの眺めです!
わたしは、個人的に、ヴェネツィアサイドの景色がとてもツボです!
トスカーナサイドの客室からの景色も、アクアスフィアやキャラクターが見えて、とても嬉しかったのですが、トスカーナサイドは景色に当たり外れがあると聞いたことがあるので、
個人的には、ヴェネチア・サイドのほうがおすすめかな、と思います。
ポルト・パラディーゾ・サイドの客室が、パークに正面から面していて、一番人気とのことですが、
ヴェネツィアサイドでも、シーを十分身近に感じることができ、窓を開けると、感動で胸がいっぱいになります!
ポルト・パラディーゾ・サイドの客室はやはり人気で、いつも空室がありませんが、ヴェネツィアサイドの客室でしたら、予約をとるのは、そこまで難しくありません。
\予約・空室状況確認・プラン比較をする!/
\ミラコスタ関連記事/


