12月末にディズニーランドに2日間行ってきました!
美女と野獣のスタンバイパスなくなるの早いですよね(涙)
私がパークに行った日は、美女と野獣のスタンバイパスは9時半ごろ終了・ベイマックスのスタンバイパスは10時半終了でした。
美女と野獣のスタンバイパスを1日目は取得できたのですが、2日目は遅めの入園だったため、取得できず、、、
しかし!
スタンバイパスは『キャンセル』もできるようになっているので、スタンバイパス終了したあとも、
キャンセル拾いを行ってスタンバイパスをゲットする方法があります!!
実際にキャンセル拾いで取得した19時台のスタンバイパスです。↓

①スタンバイパス発券可能な時間で行う
まず、スタンバイパス発券には、以下のルールがあります。
2回目以降にアトラクションのスタンバイパスを取得できる時間は、以下のうち、早い方が適用される。
取得済みのスタンバイパスの利用開始時間(※注1)
前回の取得から2時間後
注1)前回の取得から60分が経過している必要がある。
キャンセル拾いも、このルール内で行います。
キャンセル拾いの手順もスタンバイパス取得の手順と同じなので、もし取得できない時間にアプリの『スタンバイパス』を押すと、以下のような画面になります。
※その場合は、下の画面の赤枠のように次のスタンバイパス取得可能時間が表示されるので、その時間まで待ちましょう。

②キャンセル拾い手順(基本操作)
キャンセル拾い手順も、基本的にスタンバイパス取得手順と同じです。しかし、パーク内のたくさんの人々がキャンセルを狙っているので、素早い動作を行わなければいけません。
まず、基本的な操作説明を行ったあと、次の項目で、わたしが実際に19時台の美女と野獣のスタンバイパスを取得した方法を書いていきます!
東京ディズニーリゾート・アプリの「プラン」にある「スタンバイパス」をタップし、「アトラクション」を選択。
出典元:東京ディズニーリゾート公式HP
キャンセル拾いでスタンバイパスを取得したい全員分のパークチケットを選択。→「確定(〇枚←チェックを入れた枚数)」をタップ
※紙のパークチケットは「スキャン」をタップして二次元コードから読み込みを行う必要があります。

ここで、キャンセル拾いできる施設があれば、(A)の画面のようになり、なければ(B)の画面のようになります。
(A)わたしがキャンセル拾いしているときに実際に現れた画面です▽

(B)こちらも実際に現れた画面。かなり高い確率でこちらが出ます、、、

(A)の画面が出た場合、表示されたアトラクション施設をタップして、つぎの確認画面で「確認」ボタンをタップします
(B)の画面が出た場合、画面上部の<をタップすると②の画面に戻るので、再び②→③→④の手順を行っていきます。
しかし!
コツがいるのはここから、、、
(A)の画面が出ると、
と、かなりテンション上がりますが、
この画面で表示された時間をタップしても、『この時間のスタンバイパスはありません』となってしまう確率の高いこと(涙)!!!!
パーク内の大勢がキャンセル拾いを試みているからなのでしょう、、、
コンマ数秒の勝負です!!!!
わたしは、お目当てのグリーティングやスタンバイパス対象アトラクションにすべて乗り終わった16時ごろから、
待機列に並んでいるときなどに地道にスマホポチポチやって(A)の画面までは何度か辿りつけたのですが、なかなか取得まで至らず。。。
そこで、素早くタップするために考えて編み出した方法を公開します!
③スマホ操作はできるだけ素早く!!!!
スマホ操作をできるだけ素早くする。
これにつきるのですが、、、
わたしが、具体的にどのように操作をスピードアップさせてスタンバイパスをゲットできたかを書きます!
こちらの画面でスタンバイパスを取得するメンバーのパスポートをチェックしたあと下の「確定」を押して、運がよければ、先ほど紹介した(A)のアトラクションと時間が記載された画面がでますね。
この(A)画面が現れた瞬間に、取得したいアトラクションを瞬時にタップする必要があります!
そこで、
現れたスタンバイパスを瞬時にタップできるよう、
パスポートにチェックを入れる画面で「確定」を押すとき、次に(A)画面が現れると想定し、
アトラクションが表示されるであろう画面の場所(スタンバイパス取得できるアトラクションは画面上部に表示されます。)に別の指を準備しておきます。
そして『確定』を押したら準備した指を連打(笑)!
(A)

↓

(A)のアトラクション選択画面が出た場合、このやり方で誰よりも素早くタップできれば、スタンバイパスゲットです!
(キャンセルが出た施設がお目当ての施設ではなかったときに、この方法で間違えてスタンバイパスを取得してしまった場合も、そのスタンバイパスをキャンセルすれば、ふたたびキャンセル拾いに参戦できます。)
スタンバイパスキャンセルについては、ディズニーリゾート公式ホームページにこのように記載されています。▽
よくある質問
Q.【スタンバイパス】キャンセルしたあと、つぎのスタンバイパスはすぐに取得できますか?<
A.キャンセルしたあと、ほかに取得しているスタンバイパスがない場合は、すぐにスタンバイパスを取得できます。
ほかに取得しているスタンバイパスがある場合は、スタンバイパスに記載されている次回取得可能時間以降、取得できます。
引用元:東京ディズニーリゾート公式HP
(B)の「スタンバイパスを取得できる施設はありません。」が出てしまった場合 (高確率でこっちの画面がでます(涙)) は、
画面上部の≪戻るボタンをタップして、最初のスタンバイパスを取得したいメンバーにチェックを入れる画面まで戻り、
スタンバイパスを取得できるまでこの操作をひたすら繰り返します。
この操作をこなす回数をより多くして確率を上げるために、
先ほど紹介した指2本準備に加えて、「戻る」ボタンにももう一本の指を置いておくと、とてもすばやくこの操作を繰り返すことが出来ます(笑)
ひたすらこの操作をしている光景は傍から見ると異様かと思いますが、わたしはこの方法で実際に
19時台の美女と野獣のアトラクションのスタンバイパス3人分をゲットできたので、
試してみてください♪

④17時以降がねらい目!!
わたしは15時くらいから、待機列に並んだときなどに、このキャンセル待ちの操作を行っていたのですが、キャンセルが出たアトラクションが表示される頻度が17時ごろから上がったように感じました!
その理由は17時以降が、
19時から始まるエレクトリカルパレードを見るために場所取りを始める時間
夕食を取るためにレストランに入り始める時間
子どもが疲れ始める時間
だからだと考えられます。
夜遅くまで滞在できる方は、ぜひ17時以降のスタンバイパスのキャンセル拾いにチャレンジしてみてください^^
美女と野獣・ベイマックスの体験レポ&解説記事はこちら♪▽


東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテルが楽天トラベルから予約可能に!こちらをクリックして空室状況をチェック