わたしも家族も大好きで何度もリピして宿泊しているオリエンタルホテル東京ベイに、
『ティロワール』というアメニティのための新施設ができたと知り、ずっと行きたいと思っていたのですが、
先日、やっと初めて体験することができたので、レポを書いていきたいと思います♪
『ティロワール』は、自分や家族に必要なアメニティや、試してみたいアメニティ、ドリンクなどを、自由に、まるでビュッフェのように楽しみながら選ぶことができる施設でした!
この記事では、『ティロワール』でどういったサービスをうけられるのか、ということを具体的にご紹介したいと思います♪
オリエンタルホテル東京ベイの新施設『TIROIR /ティロワール』とは?
『TIROIR/ティロワール』は、オリエンタルホテル東京ベイに新しくできたアメニティのための施設。
『アメニティにも「自分自身で好きなものを選べる」楽しさを』 というコンセプトのもと、2021年10月にオープンしました!
公式ホームページでは、このように紹介されています▽
フランス語で「引き出し」という意味で、オリエンタルホテル 東京ベイのコンセプト「南仏」に合わせ、 フランスにある小さな雑貨店をイメージした施設です。 雑貨店でお買い物をするような気分で「引き出し」からご自身やご家族に合った約40種類のアイテムをお選びください。
特にベビーやお子様向けには、おむつをはじめ90・100・110・120サイズのパジャマ、 お風呂用のボディスポンジ、ベビー綿棒などをご用意しています。
また、女性向けにも化粧水や乳液、洗顔料のほか、ヘアオイルや入浴剤も数種類からお選びいただけます。
『TIROIR /ティロワール』体験レポ
では、体験レポです♪
『TIROIR /ティロワール』の場所・営業時間
ティロワールの場所は、ロビー階のチェックインカウンターのすぐ隣のエリアです。
客室からは、エレベーターでロビー階に降りると、降りてすぐのところにあります。
▽エレベーターホールから見たティロワール。エレベータ降り口からすぐなので、客室からも楽に来られます。(左側がバッゲージルーム、右側がティロワールです)
以前、ディズニーグッズの売店『ディズニーファンタジー』が閉店となり、そのスペースにティロワールができました。
そのため、現在、オリエンタルホテル東京ベイにはディズニーの売店はありません。

営業時間は、14:00~24:00です。
わたしは、19:00と21:30の二度行ったのですが、19:00のときはガラガラで自分しかいなかったのですが、21:30のときは結構混雑していました。自分たち以外に、5組ほどのお客さんが施設内にいたと思います。
現在、東京ディズニーリゾートの閉園時刻が21:00なので、21時前後は混雑する時間帯であると推測されます。
前泊などで早い時間からチェックインされるかたは、ゆっくりと楽しみながらアメニティを選べるよう、混雑前の早い時間帯に足を運ばれることをお勧めします。
『TIROIR /ティロワール』に置かれているアイテムは?
『TIROIR /ティロワール』アイテム一覧
ホテルの公式ホームページでは、ティロワールのアイテム一覧はこのように紹介されいます▽
アイテム | |
ベビー・お子様向け | 紙製スタイ / おむつ(2種) / ベビー用綿棒 / お子様用歯ブラシ / ボディスポンジ |
女性向け | ヘアオイル(約5種) / 化粧水・乳液・洗顔料 / コットン / マウスウォッシュ |
ファミリー向け | 入浴剤(約5種) / ペーパーボウル / ペーパープレート |
おむつまで用意されているのは、かなりポイント高いですね!
日帰りのお出掛けでもかさばるおむつ、旅行だとかなりの量だった記憶がよみがえりました(笑)
施設内はどんなかんじ?
では、実際の施設内がどんな感じなのか、アイテムがどんな感じで並んでいるのかなど、写真つきで紹介していきたいと思います!
まず、施設内は、こんなかんじ。
外観と同じように、ブルーを基調とした上品な内装になっています。
入ってすぐの壁際の棚には子ども用のパジャマがサイズ別に並んでいます。
パジャマのサイズは、80・90・100・110・120までそろっていました。
木綿生地のパジャマだと思います。(伸縮性はなさそう)

120サイズのパジャマは、ワンピースタイプでした。
おなかが冷えるのが心配な場合、パジャマのズボンだけ持参してきたほうがいいかもしれないですね。

通路を挟んでパジャマの棚の反対側には、いろいろな種類の入浴剤が並んでいます。(公式HPによると5種類あるそうです)
わが家はこちらを選びました^^


通路を進んで突き当りの棚には、フェイスタオルやバスタオルが置かれています。

タオルは、お部屋に人数分あるので、足りなければこちらから持っていくという感じになります。
タオルの棚の正面には、細かいアメニティがたくさん並べられていました。
わたしが持ってきたものを一部紹介します。
上から化粧水・乳液・クレンジングです。
私は敏感肌な方だと思いますが、肌荒れは起こしませんでした!

こちらはヘアオイル!一回分の量がカプセルに入っています。

ヘアオイルがアメニティにあるってすごいめずらしくないですか!?
突起部分をひねると封があき、一回分のヘアパックを使用できる仕組みになっています。
5種類のカラーのカプセルがあり、髪質や目的・好みに合わせて好きなものを選ぶことができます。
こちらはマウスウォッシュ!

ヘアクリップやヘアゴムもありました。
女性や女の子ママには、ありがたいですね^^

出口側の壁際には、ドリンクや紙皿などのカトラリー類が並べ得られています。

ドリンクの種類も豊富でびっくり!
紅茶は、フレーバーティまでありました!



ティロワールができるまで、客室のドリンクのティパック類は、緑茶とコーヒーのみだったと記憶しているので、とても魅力的なサービスだと感じました!
1階のローソンで食品を買ってお部屋で食事する場合、カトラリーがあると大変助かります!
お部屋にダイニングテーブルがある客室レポはこちら♪▽

わが家が選んだのはこちら。

このほか、ローソンで軽食を買っていたんで、紙皿やカトラリーを何点か選んでお部屋に持ち帰りました♪
入浴剤、使用してみた!
2泊したので、1泊目にピーチの入浴剤を使用し、

2泊目にバラの入浴剤を使用しました。

お風呂のお湯に入れてみると。。。
ピーチのいい香り♪ でも、色が薄め(笑)?

色やにおいが薄めなので、2袋入れてもいいかもしれません(笑)
ということで、2日目は、バラの入浴剤を2袋一緒に入れてみました!
白い袋の入浴剤は『無色でバラの香り』、黒い袋の入浴剤は、『薄黄でバラの香り』だったので、色は1日目同様薄めでしたが、香りはしっかり楽しめました♪
オリエンタルホテル東京ベイには、洗い場付きの浴室がある客室と、ユニットバスの客室があるので、洗い場付きの浴室がいい方は、予約時に注意が必要です。
【Baby’s Sweet】オランジュ(42平米)
【Kiddy Sweet】ミルフィユ(42平米)
グランデ6(42平米)
フルール(32平米)
ファミリー・プラス(42平米)
>>オリエンタルホテル東京ベイ客室一覧 (提供:楽天トラベル)
営業時間外(24:00~翌14:00)はチェックインカウンター前でサービス提供があります。
ティロワールの営業時間は、14:00~24:00ということなんですが、ティロワールの営業時間外のときには、チェックインカウンターの前に、ドリンクや入浴剤を受け取れるワゴンが設置されています。
アメニティはティロワールより種類は少ないかもしれませんが、ドリンク類やカトラリー類は、ティロワールにあるものが全て並んでいるようです。
好きなドリンクをいつでも飲めたり、紙皿などやカトラリーを常時使えるのはとても便利ですね^^

感想&まとめ
5年くらい前から何度もリピしている大好きなオリエンタルホテル東京ベイ。
昔からリーズナブルなのにとてもクオリティが高いホテルだったため家族みんなが大好きなホテルで何度もリピしていたのですが、
今回、ティロワールができたり、さらに朝食メニューも去年までよりかなりグレードアップされていて、ますますお気に入りのホテルになりました!
朝食メニューレポ書きました♪

人気の客室から埋まってしまいますので、お目当ての客室がある場合は、こまめな空室状況チェックをおすすめします!▽
オリエンタルホテル東京ベイ
posted with トマレバ
オリエンタルホテル東京ベイのおすすめポイント紹介してます♪▽

朝食レストラン紹介記事です▽

キディスイート・ベビースイート客室レポです▽

グランデ6客室レポです▽

ディナービュッフェ紹介記事です▽
