子どもたちが未就学児のころは、年パスでディズニーに通っていましたが、コロナ禍以降は、年に数回、お泊りディズニーを楽しんでいます^^
2021年は夏と冬の2度、ディズニーランドホテルに宿泊しました!
2度とも、低層階(1-3階)スーペリアアルコーヴルームに宿泊しています!
1度目はなんとバルコニーつき✨
この記事では…
低層階スーペリアアルコーヴルームがおすすめな理由
スーペリアアルコーヴルームのお部屋レポ
をご紹介していきます!
※スーペリアアルコーヴルームの解説を読み飛ばして客室レポを先に観たい方はこちらをクリックしてください♪
価格を抑えてディズニーランドホテルに宿泊したいなら、低層階のスタンダードスーペリアルームがおすすめ!
スタンダードスーペリアルームの客室タイプについて解説
まず、ディズニーランドホテルの客室タイプ『スタンダードスーペリアルーム』についてご説明します。
ランドホテルでは、スタンダードスーペリアルームが、ディズニーランドホテルの客室の中で、一番低価格なタイプの客室なのですが、
とくに、低層階(1-3階)のお部屋の方が、高層階よりも低価格となっています。
わが家は、とくに高層階がいいというこだわりはないので、いつも低層階で予約しています♪
スタンダードスーペリアルームには、さらに
スーペリアルーム(ツイン)
スタンダードスーペリアルーム(ダブル)
スタンダードスーペリアアルコーヴルーム
スタンダードの3タイプがあり(※公式から予約の場合)、
ディズニーリゾート公式ホームページで紹介されている各客室の仕様を表にすると以下のようになります。
広さ | ベッド数 | ベッドの種類 | |
スタンダードスーペリアルーム
(ダブル) |
48㎡ | 1台 | ・ダブルベッド1台
(180×210cm) |
スタンダードスーペリアルーム
(ツイン) |
40㎡ |
常設3台 ※クルーズベッド追加可能(有料) |
・レギュラーベッド2台 (120×210cm) ・大人4名で宿泊の場合、有料のクルーズベッドの追加可能 |
スタンダードスーペリアアルコーヴルーム
|
40㎡ | 常設4台 | ・レギュラーベッド2台 (120×210cm) ・トランドルベッド1台 (100×190cm) ・アルコーヴベッド1台 (90×206cm) |
※ダブルの客室には、トランドルベッドはないそうです。
※ダブルの客室にはトランドルベッドのご用意はございません。
引用元:ディズニーランドホテル公式HP
客室の仕様や値段設定は、公式と各旅行サイトで異なっている点もあるので、各旅行サイトでの価格や客室の仕様を詳しく知りたい方は、こちらから各旅行サイトの客室一覧ページをご覧ください▽
\プランと客室仕様をチェック/
トランドルベッド・クルーズベッド・アルコーヴベッドについて解説
続いて、ディズニー公式ホテルのベッドの種類の解説に入ります!
ディズニーホテルには、①トランドルベッド、②クルーズベッド、③アルコーヴベッドといった様々な種類のベッドがあります。
(各ベッドは、ミラコスタやアンバサダーホテルも共通の呼び方です。)
レギュラーベッドの下から引き出して使えるベッド。床からの高さがあまりないため、子どもでも安心して寝かせられます。
クルーズベッド…ソファベッド。公式から予約した場合は、追加料金で対応可能。(旅行サイトで予約した場合は、料金設定等が旅行サイトにより異なるので要確認。)
アルコーヴベッド…壁のくぼみを利用したベッド。昼間はソファとして利用できます。
こちらが日中、ソファ状態のときのアルコーヴベッドです!

黄色いカバーをはずすとシーツを敷いた状態のベッドが現れます!
出典元:東京ディズニーリゾート公式HP
ディズニーランドホテルでは、小学生も添い寝で予約できます!
未就学児だったころは添い寝OKだった子供も、小学校にあがると、大人料金や大人の7割程度の宿泊代になるホテルや宿が多いですが、
ディズニーランドホテルは、小学生も添い寝で予約きます!(公式から予約した場合)
Q. ディズニーホテルの添い寝のルールについて教えてください。
添い寝の対象年齢は、12才以下の小学生となります。
人数は、部屋に設置されているベッドによって異なります。<レギュラーベッド>
・ツイン・トリプルベッド:1台につき、1名まで添い寝ができます。
・ダブルベッド:1台につき、2名まで添い寝ができます。<リクライニングベッド>
(ディズニーアンバサダーホテル)
・1名まで添い寝ができます。<トランドルベッド、クルーズベッド>
(東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ)
・添い寝はできません。<アルコーヴベッド>
(東京ディズニーランドホテル)
・添い寝はできません。<プルダウンベッド>
(東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル)
・添い寝はできません。<デイベッド、2段ベッド>
(東京ディズニーセレブレーションホテル)
・添い寝はできません。引用元:東京ディズニーリゾート公式HP
なので、大人二人と小学生2人の場合、コストを抑えたい場合は、スタンダードスーペリアルーム(ツインのトランドルベッドつき)に宿泊するのがおすすめです。(この場合、使用できるベッドはツインの2台+トランドルベッド1台の3台になります。)
スタンダードスーペリアアルコーヴルーム部屋レポ!
我が家は、子供たちが『ひとり1台のベッドで寝たい(添い寝はやだ)』というので、いつも常設ベッドが4台のスタンダードスーペリアアルコーヴルームに宿泊しています。
では、客室レポです♪
複数回宿泊しているので、
下記の順序でレポートしていきます。
1回目&2回目に宿泊した部屋の階について
スーペリア・アルコーヴルーム客室レポ
1回目の客室は3階、2回目の客室は2階でした!
3階はロビー階なので、ロビーからエレベータなどに乗らずに、直接客室廊下に入っていけるので、とても楽ちんでした!
こちら(下写真)が、ロビーからエントランスや売店がある1階への階段です。吹き抜けで解放感があり、ロマンチックなデザインです。

そして、ディズニーランドホテルの廊下はこんな感じです♪

スタンダードスーペリアアルコーヴルーム客室紹介
客室はこんなかんじでした〜♪



窓際のベッドから、トランドルベッドが引き出せるようになっています!

こちらの、壁のくぼみを利用して造られたソファは、

黄色いカバーを外すと、ベッドになります!
このベッドの部分だけ、壁がピンクなところが、お姫様のベッドみたいですごくかわいかったです♪
娘がこちらで寝ました^^

お風呂はこんなかんじです▽

普通のシャワーのほかに、天井に大きなシャワーがついています!

(ミラコスタやアンバサダーのスーペリアルームのお風呂にはこのような設備はなかったと思います。)
子供たちがお風呂に入るとき、「雨―!!」と大喜びでずっと遊んでいました(笑)
洗面所はこちら▽

アメニティ類はこんな感じ▽

引き出しの中に、ティッシュと子供用歯ブラシなどが入っていました▽

パジャマはテレビ台の引き出しの中に▽

木綿のしっかりした生地のパジャマです。
黄色いパジャマ、かわいいですね♪
お子様用のパジャマもご用意しておりますので、ご希望の方は、チェックイン時にホテルキャストにお申しつけください。
東京ディズニーランドホテル
ディズニーアンバサダーホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
Sサイズ:身長100cm以下
Mサイズ:身長100~120cm
Lサイズ:身長120~140cm東京ディズニーセレブレーションホテル
セパレートタイプ/2サイズ: Mサイズ(身長100~120cm)、Lサイズ(身長120~140cm)引用元:ディズニーリゾート公式HP
冷蔵庫の中には、無料の水が備え付けられています!
チェックイン後にパークに出かけるときに持っていくのにちょうどいい大きさで、とても嬉しいサービスでした♪

1回目宿泊時の客室は、バルコニー付きだった!
1回目宿泊時の3階スーペリアアルコーヴルームはなんとバルコニーつきでした!
予約の時点ではバルコニールームとの記載はなかったので、最初は気づかなかったのですが、
バルコニー付きでした✨✨
以上、スーペリアアルコーヴルームの客室レポでした!
バルコニーからの眺めなど、こちら(↓)の記事にまとめましたので、興味ある方は、ぜひご覧ください♪

\✨こちらもおすすめ✨/
\チケット確約のディズニーホテル/