

この記事では、
ミッキーのマジカルミュージックワールドの概要
ミッキーのマジカルミュージックワールドのストーリー紹介(ネタバレあり)
わたしの感想
といった内容について、詳しく書いていきます!
マジカルミュージックワールドの上映時間と上映場所は?
ファンタジーランドのフォレストシアターで上演されます。
(上演時間…約25分)

外観からも内装からも、木のぬくもりを感じられる、とても可愛らしい劇場になっています。

劇場もショーもキャラクターの衣装も、クラシカルで可愛らしい雰囲気です♪
劇場内に飾られているタペストリーなども、ディズニーキャラクターがモチーフになっていてとってもかわいかったです!
二階席へ向かう階段の壁に飾られたかわいいタペストリー^^ ▽


ショー開始前には、大好きなディズニー映画『魔法にかけられて』の曲が劇場内BGMで流れていました!

スポンサーリンク
フォレストシアター劇場内にトイレはある?
お手洗いは劇場内にあるそうですが、「劇場内のトイレは開演前後に混雑する」とキャストさんが言っていたので、
劇場外の最寄りのお手洗いに寄ってから劇場に入ることをおすすめします。
『ヴィレッジショップス左横レストルーム』が最寄りのレストルームです。
『ヴィレッジショップス左横レストルーム』
![]()
引用元:東京ディズニーリゾートアプリ内地図
入口が少しわかりにくいですが、この看板が目印です▽

スポンサーリンク
マジカルミュージックシアターはどんなショー?出演キャラクターは?ネタバレあり
ここから少しネタバレを含みます。読み飛ばしたいかたはこちらをクリックしてください。
公式ホームページで紹介されているあらすじと出演キャラクター・パフォーマンス内容をご紹介したいと思います。
マジカルミュージックシアターでは、たくさんのディズニー映画の名曲にのせてとても華やかで素晴らしいキャラクターとダンサーによるパフォーマンスが繰り広げられます!
ある日、ミッキーマウスとミニーマウス、ドナルドダック、グーフィーが森の奥で大きな魔法のオルゴールを見つけました。
オルゴールに付いた金色の鍵を回すと次々と扉が開き、白雪姫やピノキオ、ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場するウッディが、それぞれの音楽と共に現れてきます。
物語の序章。緑色の上品な衣装に身をつつんだミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーが登場し、オルゴールから流れる映画の有名な曲とともにウッディ・白雪姫・ピノキオが登場します!
出演キャラの背景にも、可愛いキャラクターたちが映し出されるので、注目してみてください♪
ミッキーマウスたちはその不思議な展開に喜び、どんな音楽に出会えるのかと楽しみにしていましたが、次の扉が開いても誰も出てこず、音楽も聴こえてきません。心配したミッキーマウスたちが、聴こえてくるはずの音楽をさがすことから旅が始まります。
展開①(前半の展開部分)
序章終了後、ディズニーのキャラクターたちが、名曲とともに個性豊かなパフォーマンスを繰り広げる場面が次々と展開されていきます!どの場面も圧巻!舞台装置のクオリティが、どれも豪華でとにかくすごいです!
まず、『美女と野獣』より、ルミエールとベルが登場。名曲「ひとりぼっちの晩餐会(Be our guest)」のパフォーマンスが繰り広げられます。舞台装置もダンスも圧巻!(後からアリスやマッドハッター、メリーポピンズも加わり、楽しいお茶会パフォーマンスを繰り広げてくれます。)
次に曲を披露してくれるのは、『ジャングル・ブック』のキング・ルイです!
ジャングル・ブック好きな息子のお気に入りの場面です^^
愉快で優しいクマのバルーも、映画と同様にノリノリの歌とダンスを披露してくれます^^
次にジャングルでパフォーマンスを披露してくれるのは、『ライオン・キング』のティモンです!
おなじみの『ハクナ・マタタ』の曲に合わせて、すごいダンスパフォーマンスを見せてくれます!
ダンサーさんのパフォーマンスが凄くて、いつもここでは拍手が湧きます!
展開①での最後のパフォーマンスは、ジミニー・クリケット&プリンセスたち(ラプンツェル・ジャスミン・シンデレラ)による、とてもロマンチックなパフォーマンスです。
ジミニー・クリケットが名曲『星に願いを』を歌うところから場面が始まり、
その後、プリンセスたちの美しいパフォーマンスが始まります。
物語中盤。展開①で盛り上がったショーが、いったんここで落ち着きます。
ミッキー・ミニー・ドナルド・グーフィが序章のように集まり、曲がまだ見つからないと話し合いを行います。
すると。。。
序章のときのように、次々とディズニー作品のキャラクターたちが、順番に、ミニステージを見せてくれます。
ここで、パフォーマンスしてくれるのは、『アナと雪の女王』のエルサ、『くまのプーさん』のプー、『ズートピア』のジュディです!



展開②(後半の展開部分)
可愛らしい中盤場面が終了すると、クライマックスのヴィランズの場面へ。
前半は、『リトル・マーメイド』のアースラによる、迫力満点なパフォーマンス!
うちの上の子は、高学年ですが、今だにこの場面コワイと毎回ビビってます(笑)
ヴィランズパフォーマンス後半は、フック船長たちによるかっこいいパフォーマンスです!
パイレーツ・オブ・カリビアンの曲で登場する海賊船がかっこよすぎです!
しかし、このクライマックスでシス調に遭遇したこともあり・・・
やりたい放題のヴィランズたちの舞台を収めて、舞台を終盤へ導いてくれるのは、我らがピーターパン!
海賊たちを追い払ってくれ、ミッキーたちに、探している曲についてのヒントを与えてくれます。
フィナーレ
ピーターパンからヒントをもらった4人は、これまでの旅で出会ったキャラクターたちを振り返りながら、自分たちの楽曲を完成させます。
そして、物語はフィナーレへ。
白く輝く衣装に身を包んだキャラクターたちが、感動のパフォーマンスを繰り広げてくれます!
何度見ても、目頭が熱くなるくらい感動します!!
ルミエールの晩餐会…ルミエール・アリス・マッドハッター・ベル・メリーポピンズ
ジャングルの場面…キング・ルーイ、バルー、ティモン
輝く星の世界…ジミニー
プリンセスの場面…ジャスミン・ラプンツェル・シンデレラ
最初のオルゴールの場面のようなステージ…エルサ・ジュディ・プーさん
クライマックスのヴィランズの場面…アースラ(映像)、フック船長、スミー、ピーターパン
スポンサーリンク
【マジカルミュージックワールド】私の感想
マジカルミュージックワールドは、今までに5回鑑賞したのですが、初めて観たときにとっても感動したのはもちろん、
観るたびにさらにどんどん大好きになるショーで、私の中では、パークの中で一番好きなコンテンツかもしれません。
先日、『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス』を初鑑賞できたのですが、私は、『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス』より『マジカルミュージックワールド』の方が好きです…

子供のころからディズニー映画が大好きで、今も大好きなのですが、
マジカルミュージックワールドは、映画の世界観がそのまま素敵なショーとなっていて、
ディズニー映画好きにはたまらないショーだと思います!
出演キャラクターも、音楽も、構成も、舞台装置も、パフォーマンスも、すべて「素晴らしい」という言葉以上。大変大きな感動を与えてくれます。
また、ショーを構成する作品も、『ピノキオ』・『白雪姫』といった古典(クラシック)作品から、わりと新しい『ズートピア』まで、幅広い年代の作品となっており、しかもそれぞれの作品の良さが最大限に引き出された構成になっていると思います。
根強い人気作品『塔の上のラプンツェル』・『美女と野獣』・『アラジン』やピクサー作品も織り交ぜられたショー構成となっていて、また、曲もすべて名曲!
本当に見ごたえがあるショーだと思います。
わが家には、娘と息子がいるのですが、それぞれにツボる場面があり、男の子も女の子も夢中になれるショーです!
ピノキオや白雪姫は、1940年代ごろの作品であるにも関わらず、作品も楽曲も色褪せることなく、今なお、現代を生きる私たちに、感動や希望を与えてくれていて、
ウォルト・ディズニーや、ディズニー作品の素晴らしさに、感嘆せずにはいられません。
このような素晴らしいショーを作り上げてくださっている、パフォーマーやクリエイターの方々にも、本当に感謝です><
amazon musicでは、ディズニー作品の楽曲はもちろん、パークのショーやパレードに使われている楽曲も聴き放題なので、ディズニー好きな方には大変オススメです♪
\ディズニー楽曲も聴き放題/
\こちらもおすすめ♪/




\知りたい情報をクリック/