あつ森

【あつ森】引越しモヤを別の住民に移す方法を解説!

モヤが出ているビンタ
理系ママ
理系ママ
お気に入りの住民を集めた島を作りたい場合、引越しイベントはかなり重要ですよね!

しかし、引越しイベントの頻度は、約2週間に1回と言われているので、

正攻法でプレイした場合、引越ししてほしくない住民が引越ししたいと言い出したら、

次の引越しイベントまで2週間近く待つことになります。

理系ママ
理系ママ
2週間も待てない~

という場合、引越しモヤをほかの住民に移すことができます。

この記事では、

私が先日成功した引越しモヤ移し方法をご紹介します!

時間操作を少し行います(当日の4時59分に戻した後、ふたたび現在の時間に戻す操作を数回行いました。

 

引越しモヤに出会えたら行動開始

モヤが出ているビンタ

引越しイベントのフラグは、住民のモヤですが、引越し以外の悩みである可能性もあるため、

引越しモヤなのかどうかは、話しかけてみないとわかりません。

引越し以外のモヤの例

ほかの住民とケンカしちゃった

プレイヤーのお家に行きたい or 自分の家に来てほしい

プレイヤーの呼び方(あだ名)を決めたい or 変えたい

プレイヤーとの秘密の挨拶をつくりたい or 変えたい

 

なので、モヤが出ていたら、とりあえず、話しかけてみましょう。

理系ママ
理系ママ
話かけても、住民の吹き出しがいったん閉じるまでオートセーブはされないというルールがあるため、

もし引越しだった場合で、引っ越してほしい住民じゃなかった場合、話している途中でホームボタンを押してリセットすれば大丈夫です!

引越しモヤ移し実践レポ

では、私が先日行って成功した方法をレポートしながら、解説していきます!

①引っ越してほしくない住民が引越しの相談を始めた

あつ森-島周回

11時ごろ、島を周回していると、ブンジロウがモヤっていたので、話しかけたところ、引越しの相談をされました。

ブンジロウのamiiboカードを持っているので、「一回引越しさせて、またamiiboで呼び戻せばいいや」と思い、一度引越しOKを出したのですが…

amiiboで住民を島に呼ぶ方法
amiibo使い方アイキャッチ
推し住民をamiiboで島に勧誘する方法を丁寧に解説!こども以上にあつ森に今さらドはまりしている理系ママです。先日、推し住民のチーフをamiiboで島に呼んだので、『amiiboで住民を呼び出す方法』を丁寧に説明します!...
ブンジロウ引越しあいさつ-1 ブンジロウ引越しあいさつ-1

お別れの挨拶聞いたら、今までの思い出が走馬灯のようにかけめぐり(笑)、

『やっぱブンジロウはキミじゃなきゃイヤだから行かないで!!!!;_;』

という状態になったので、吹き出しが閉じる前にリセット!

 

②スイッチ本体の時間を4時59分に戻して引越し抽選リセット

いろいろ調べたところ、

引越しの抽選も、キャンプサイト同様、5時のしずえ放送で行われるとのことだったので、

引越しがブンジロウに決定する前の状態から再抽選になるよう、

スイッチ本体の時間のみを、『AM4時59分』に変更しました。

日付けはそのままでOKです!

 

③あつ森を起動して、しずえ放送を聞く

あつ森-しずえ放送

あつ森を再び起動し、5時のしずえ放送を聞きます。

住民が家から出ている状態じゃないと、引越しモヤが出ないので、

ふたたび日中の時間に合わせるため、放送を聞いたら終了し、時間を日中に戻します。

 

④スイッチの時刻を昼頃に合わせ、周回してモヤっている住民を探す

モヤっている住民を探すために、スイッチ本体の時間を、お昼ごろに進めます。

わたしは、一応、一回目の引越しイベントより少し前の時刻に合わせました。

時間の設定ができたら、ふたたび、スイッチを起動し、島を周回して、モヤっている住民をさがします。

モヤがネルソンにうつった!
あつ森-モヤっているネルソンネルソンにモヤが移りました!

 

ネルソンは推し住民でamiiboも持ってないので、引越しさせません(笑)

 

なので、スイッチを強制終了(ホームボタン)。

⑤ 引越していい住民が出るまで、③~④を繰り返す

引っ越していい住民がでるまで③~④を繰り返します。

モヤがビンタにうつった!
モヤが出ているビンタ

次はビンタにモヤが移りました!

ビンタも結構愛着わいてきたので引越しさせません(笑)→ホームボタンで強制終了

 

モヤがミントにうつった!

次は、ミントにモヤが移りました!

あつ森-モヤっているミント

ミントはかわいいけど、GOサイン出しました(笑)

 

引越しモヤ移し方まとめ

住民と引越しの会話をして、『OK』を出してしまった場合でも、吹き出しが閉じる前にホームボタンを押して、強制終了してしまえば、なかったことになる。

オートセーブは吹き出しを閉じないと始まらないという仕様になっている

時間のみを4時59分に戻すと、しずえ放送で、引越しイベントの抽選が再度行われる。

住民が外に出る日中に時間を進めて、モヤが移っているか確認すする。

補足

時間操作を行うとペナルティはある?

このくらいの時間操作(当日4時59分に戻すのを数回繰り返す)では、花が急激に増えたり、Gがでたり、といった劇的な変化はありませでした。

わたしは、カブはほぼ買わないので、検証できていないのですが、カブはどんな時間操作でも必ず腐るそうなので、カブをたくさん所持している方は、時間操作要注意だと思われます!

 

しかし、『しずえ放送を聞く』=日付をまたぐ というゲーム内動作だと思われるため、

日付け変更とともにリセットされる要素は、この時間操作でも起こりました。

たとえば…

花や作物が一日分成長する

石の状態がリセットされる

引越しが決定したあとは、日付けをまたぐごとに引越しがすすむ ←注意!

などです。

 

一方、日付けをまたぐ動作と紐づけられている上記のこととは別に、

日付けで決められているイベントに関しては、日付けをまたいでも内容は変わりませんでした。

たとえば…

訪問者(訪問者により、島に滞在する時間帯はちがう)

イベント関連 (キャンプサイトに訪問者がくる日、引越しイベントが起こる日、流星群の日なども含む)

※ただし、引越しは、決定すると、日付けをまたぐ度に状態が進行するので注意

理系ママ
理系ママ
この日の訪問者はジョニーだったのですが、日付けをまたぐ操作を行っても、その日の訪問者はジョニー固定でした。

また、手持ちや自分が置いた家具の状態などは、オートセーブで制御されていて、

時間操作にかかわらず、かならず『最後のオートセーブの状態』が保持されるようです。

あつ森関連記事